ブログにご訪問いただきありがとうございます。
30代夫婦と子供3人のリアルな生活を伝えていければと思っています。
自分もそうだったように、子育てのこと・移住のこと
情報を探している誰かのお役に立てれば・・・
2013年の春に家族4人(30代夫婦と子供2人)で、関東地方から北海道に移住してしました。
家族4人が職場や学校・幼稚園・地域で多くの人に出会い、助けられながら生活しています。
子ども連れで北海道移住を考えているというご家族の参考になれれば嬉しいです。
家族4人子ども連れで北海道移住しました!
2013年の3月末まだ雪が残る中、北海道移住してから4年目に入りました。
当時小学生の長女と幼稚園の長男の子供2人を連れて移住。
実は昨年もう一人の子どもに恵まれ、第三子の次男が誕生しました。
日常も落ち着いてきたので、わが家の北海道移住記録をまとめておこうかと思いついたわけです。
北海道はこれから冬・・・。
私、次男と一緒に引きこもります。笑
ツルツル道路で出かけられるかっ!!!
いや、出不精なので家に居たいだけです^^;
北海道移住、引っ越し~
自分たちが決めた北海道移住でしたが、初めての経験で不安だらけでした。
しかし、来てしまった以上やるしかないですよね。
半ば強引な移住計画でしたから。
国内の移住だから、なんとかなるでしょ!?
わたしと子ども2人が先に北海道で生活を始め、夫は1か月遅れで合流。
北海道に移住した理由は、おいおい説明の機会があれば・・・していこうかと。
私も引っ越しの2日前まで働いていたので、移住の実感もないままに北海道に入り。
子ども2人の春休みを利用しての移動。
わが家は夫も仕事を退職して、北海道で就職するという無謀な作戦でした。
夫婦2人ならまだしも子ども2人いますから、安定した収入を確保するのが最優先事項。
引っ越しの手伝いと有休消化&各社面接というスケジュールで夫も一緒に北海道入りしました。
夫はスケジュールをこなし1週間だったかな?の滞在を終えて元の自宅に戻り、私と子どもたちとの3人の生活が開始されました。
何かあっても私が全て対処しなければ!
メラメラ~
というムダに高いエネルギー値(笑)で生活していたことを今でも覚えています^^;
北海道移住、気持ちの変化
北海道移住を決めた時や移住してからのザワザワした気持ち。
これを抱えていたのは私だけではなく、夫も少ながらずあったようです。
のちに知る。(最近)
直接ではなく、私の弟から聞いた←なんで!?
子どもたちと夫は学校や仕事に出かけているので、自然と世界が広がっていきます。
しかし、私はというと・・・
「とにかく変な人だと思われないように」
自分をガッチガチに固めて過ごしていたように思います。
そして、仕事も見つからず(する意欲もなく?)家で過ごしている時間が多かったため
自分だけが勝手に感じていた疎外感もありました。
約2年くらいだったかな・・・
しかしそんな孤独感もパートですが仕事を持つようになって少しづつなくなっていきました。
※次男出産で退職し、現在は専業主婦です。
移住心配なのは子どものこと?
家族4人で子連れで北海道に移住してきたわが家ですが、一番心配だったのが子供たちのことでした。
小2の長女と卒園まであと1年の幼稚園年長で引っ越してきた2人の子供のこと。
・環境が変わって馴染めるのか?
・雪国の生活は大丈夫?
しかし、親の心配をよそに子供たちはたくましく生活していました。
転校してまもなく長女のところには何人ものお友達が遊びに来てくれたり
長男の転入した幼稚園もゆったりとした教育方針の園だった為、安心して通わせることが出来ました。
※幼稚園は(問い合わせた当時2月)年長児の空きがなく何か所も断られました。
家族4人子ども連れで北海道移住のまとめ
今回は家族4人子ども連れで北海道への移住体験についてまとめてきました。
子連れで移住するだけでも相当なエネルギーを使いますよね。
でもやってみたら何とかなりました。
振り返ってみるとあー大変だったな~と思うこともありますが
子どもたちが元気で笑っていてくれることが何よりの喜び。
約束を守れなくて叱りすぎてしまうこともありつつ、にぎやかに暮らしています。
家族4人(5人)での生活費についても紹介していますので参考になればうれしいです♪